日 時:平成27年11月28日(土) 9:00~15:30
場 所:石見銀山
主 催:大田障がい者就業・生活支援センタージョブ亀の子
共 催:雲南障がい者就業・生活支援センターアーチ
参加者:12名 スタッフ3名 計15名参加
内 容:
1.開会挨拶
大田障がい者就業・生活支援センタージョブ亀の子 黒田恵美子
雲南障がい者就業・生活支援センターアーチ 川本浩伸様
本日の日程、注意事項などの説明。本日ガイドをしていただくガイドの会和上様、伊藤様、ジョブ亀の子 田平紹介。
雲南、ジョブ亀の子の在職者の方たちと交流を図りながら、世界遺産の歴史を勉強する。
2.龍源寺間歩見学
3班に分かれ、ガイドの方の説明を聞きながら散策する。途中お寺や所々にある間歩等銀山の歴史を学ぶ。皆で川の魚に餌をあげたりと、約5kmの距離を在職者の方同士それぞれ交流を図っておられた。
3.昼食(Café住留)
大森の町並みにあるCafé住留でお昼を頂く。ジョブ亀の子 田平より銀山について説明をする。
4.大森町並み・西性寺・熊谷家見学
西性寺の鏝絵や以前裁判所だったまちなみ交流センター、など様々な場所の歴史の説明を聴きながら歩く。
熊谷家では、居間の床下に設けられた地下蔵や台所、飲食具など説明して頂きながら見学をした。全員の方が雨の降る中ガイドの方の話を聞きながら、一生懸命歩いた。また帰り道では大森の町並みにあるお土産屋さんに立ち寄りながら、集合場所まで帰った。
今年度最後のパキラは他機関との交流を企画しました。寒い時期でしたが、歴史に触れ楽しく有意義な1日となりました。参加してくださった皆様、アーチの皆様ありがとうございました。来年度も引き続き、様々な交流・勉強会を企画していきたいと思います。