日 時:令和元年10月5日(土) 9:00~16:00
場 所:社会福祉法人亀の子
主 催:大田障がい者就業・生活支援センタージョブ亀の子
参加者:17名 スタッフ2名 計19名参加
内 容:
1. アイスブレイク
アイスブレイクとは、初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作る。
今回は相手にどういう印象で見られているのか学ぶ勉強会を行った。
2班に分かれ、相手チーム1人の方の第一印象を各自3つ箇条書きにして発表する。
発表された第一印象を参考に各班で話し合い、誰のことを指しているのか当てる。
「話しかけにくそう」「話しやすそう」「おとなしい」「明るい」など、各班とも真逆の印象があがり、惑わされながらも決め手となる第一印象を見つけ、1人の方に絞り込むことができた。
身だしなみや表情など、第一印象は人間関係を作るのにとても重要であることを話し合った。
2. 亀の子祭スタッフ
役割分担を行い、ゲームコーナー(射的・羽根っこゲーム)、受付、バザーのコーナーに分かれる。
在職者の方同士で連携しながら、スムーズに各コーナーの運営や手伝いを行うことができた。
✧在職者の方々の感想
アイスブレイクについて
亀の子祭スタッフについて
✧ジョブ亀の子スタッフの感想
参加してくださった在職者の皆様、大変ありがとうございました。