【日 時】 令和4年9月17日(土) 13:00 〜 13:55
【場 所】 移動時間を利用しバスの車中にて開催
【主 催】 大田障がい者就業・生活支援センタージョブ亀の子
【参加者】 18名 スタッフ2名 計10名参加
内 容:
ウィークエンドサロン「ビジネスマナー」について
今回はビジネスマナーをテーマに、社会人としての常識や心がけを話し合った。先ず、ビジネスマナーとして知っておきたい5つの心構えの説明と、マナーの実践について確認する。①「あいさつはハキハキと」⇒あいさつはビジネスの基本マナーということで、皆さん常識として身に付いており、明るく元気なあいさつの心掛けがある。②「時間を守る」⇒ビジネスにおいて、時間を守れない人への信頼はゼロに等しい。皆さんお休みや遅刻の連絡は、当然のマナーとして出来ている。③「報告・連絡・相談を怠らない」⇒自己判断で対処すると、思わぬ失敗を招きかねない。業務中の困りごとは、キーパーソンの方や傍にいる職員に報告・相談している。④「丁寧なコミュニケーションを意識する」⇒敬語や言葉遣いを意識して、用件は簡潔に伝える。数名の方が話を聞く時メモを取られている。スケージュール帳を利用すれば、いつ何があったのか分かる。⑤「整理整頓を心がける」⇒執務スペースが整っていると、仕事をスムーズに進められる。皆さん職場では、ロッカーや作業道具の整理整頓は完璧だが、私生活での整理整頓は課題となっている。ビジネスマナーの振り返りを通し、普段から社会人としてのマナーを意識し、仕事をされている様子が伺えた。ビジネスマナーの心構えを再確認したうえで、クイズを4問出題。皆さん全問正解され、なぜその答えを選んだのかという理由についてもしっかり説明があり、社会人として意識の高さを感じる会となった
〇在職者の方々の感想
〇ジョブ亀の子スタッフの感想